
目次
静電気で貼り付く!「静電気シート」
各業界の皆様!!「日常を便利にする商品」知りたくないですか?
学校関係の皆様
子どもの自由研究・・・模造紙だと使い捨てでエコじゃないですよね?
何度でも書き消しできる模造紙に代わる用紙があったら便利じゃないないですか!?
スポーツ関連の皆様
作戦会議などで皆と一緒の情報を共有したいがホワイトボードがない・・・。
そんな時にホワイトボードに代わる便利な商品欲しくないですか?
それが静電気シートです。
終わったら巻いて保管出来ます。
以前どんな作戦を練っていたのかも残りるのも大きなメリットですね!
イベント関連の皆様
便利な商品を御用意しました。
学校関係の皆様へご提案
こどもの自由研究にご提案するのは白の「静電気シート」!!
静電気で貼れるから黒板の上にセロテープ無しで
貼る事が出来ます。失敗しても書き消しが可能です。
スポーツ関連の皆様へご提案
作戦会議などでホワイトボードがない・・・。
そんな時に静電気で貼れ、何度でも書き消しが出来る
のが、白の「静電気シート」です。
イベント関連の皆様へご提案
展示会場のレイアウト変更図をいちいち壁にテープで貼るのって、跡が残るので、躊躇しますよね。
そんな時に、レイアウト図を壁と透明の「静電気シート」の間に挟み込めば、テープ跡が残りません。
透明のシートに赤ペンなどで印を付ける事も可能です。
その他に、黒の「静電気シート」があります。書いたものを消す事は出来ませんが、パーティーやイベントグッズ、お店に出すイーゼル代わりに最適です。
地図の上に透明の静電気シートを貼りました。
白の静電気シートを冷蔵庫に貼りました。
黒の静電気シートに装飾します。
粘着タイプとは異なり、シート自体に静電気を帯電しており、被着材から発生するプラス電子とシート自体が持つマイナス電子が引き付け合い、貼り付く原理であり、他に類似する製品は、今現在、存在しません。
今すぐその場がホワイトドードに!静電気で貼り付き、剥がした跡も残りません。燃えるゴミとして扱う事が出来き、大変エコです。ホワイトボードへの応用など使い方は無限大。場所も限定せず、持ち運びも簡単です。
エコ商品として「静電気」シート
本製品は、環境に優しいポリオレフィン系の素材を使用しておりますので、紙などの一般ゴミとして処理できます。
燃えるゴミとして扱う事が出来き、大変エコです。※自治体によって多少扱いが違うため、自治体にお問合せ下さい。
「静電気シート」は白・黒・透明があります!
白・黒・透明 からお選び頂けます。
静電気でどこでも張り付きます。剥がした跡も残りません。使い方は自由自在です。 白 黒 透明 各種
種類ごとに特性があるので、用途を考えながら上手く使いましょう!
マグネット要らずのホワイトボード。冷蔵庫の伝言板に如何ですか?もちろんマグネットは不要です。
- 静電気シート 白 80㎝×60㎝ 25枚 税込3,850円(税抜3,500円)
- 静電気シート 透明 80㎝×60㎝ 25枚 税込3,850円(税抜3,500円)
- 静電気シート 黒 80㎝×60㎝ 20枚 税込3,850円(税抜3,500円)
送料について(まとめてご購入すればもっとお得です。)
- 2本まで:関東800円 本州・四国900円 北海道・九州 1,100円 沖縄本島1,900円
- 3本~18本:関東900円 本州・四国1,100円 北海道・九州 1,200円 沖縄本島 2,000円
※離島の方は要相談となります。
簡易型ホワイトボード!登場!
いつでもどこでも自由に静電気で貼ることができます。
その場がホワイトボードに早変わり!
使い方は自由自在!「静電気シート」の用途
・ホワイトボードとして使用する事もできますし、他にも応用が効きます。
・ホワイトボードの予定表にもご活用しては如何でしょうか?
・お子様の棚の隙間や、台所の壁等に、好きな大きさに切れば、ホワイトボードに早変わり
・自宅のふすまに
・職場のスライドドアに ・ガラスに
- お子様の壁の落書きでお困りの方
- 看板が無い場合は看板代わりに!
- 会議室が狭い時にはその場で静電気シートを貼りましょう!
- ディスクですぐに会議を始めたい会社様
- 研修の時に
- 幼稚園や保育園などで子供のお絵かきアイテムとして!
- 静電気シートはマグネットが不要です。
- お店の看板代わりに
- 黒板代わりに
- イーゼル代わりに
- クリスマスやハロウィンの装飾として(黒フォリオの活用例)
- 地図の書き込みに(透明フォリオの活用例)
- 打ち合わせ用に
- 壁掛けとして
- 子供の落書きツールとして
- お気に入りのイラストが書けます。
- ミーティング代わりに
- 看板が無い
- 会議室が狭い
- ディスクですぐに会議を始めたい会社様
- コーティング不要!(字や汚れが消えない時の悩みを解決します!)
- 簡易目隠し・店内装飾・店の看板メニューなど(黒の静電気シートの活用例)
- 工事現場での打合せ
- 緊急時の災害対策室
- 予定表としてホワイトボード
- 研修、セミナー、ゼミ、会議用ツール
- お絵かき、勉強ツール
- お子様のお絵かきボードとしてご活用いただけます。
- お子様のお絵かきや漢字学習
- 学校のスケジュールの書き込み等使い方は色々あります!
「静電気シート」の利用方法
いつでも、どこにでも、持ち運びが出来て簡易ホワイトボードに早変わり!
予定表代りにも活用できますよ。
ホワイトボード で書いたものを消したい時は?
ホワイトボードに書いたものを消したい時にも、普通にティッシュで拭けば、簡単に汚れを取ることが出来ます。
フリップチャートとホワイトボード
「静電気シート」は、ホワイトボードとフィリップチャートの良いとこどり!
フリップチャートホワイトボードとは?
ドイツではフリップチャートが主流、日本ではホワイトボードが主流です。
場所を選ばない静電気シートを是非ご利用ください!
「静電気シート」の原理
静電気により貼りつく原理「静電気シート」においては、粘着タイプとは異なり、シート自体に静電気を帯電しており、被着材から発生するマイナス電子とシート自体がもつプラス電子が引き付き合い貼りつく原理であり、他に類似する製品は、今現在存在しません。
ご家庭で家族同士のコミュニケーションシートとして、事務所では、きちんと伝えたい伝言板のメモとして、現場では、テープを使えない壁やガラスへの注意書きとして、利用範囲は幅広くあります。
「静電気シート」の利用上の注意
・屋外などの風の強いところや空調の風が直接当たるところでの使用は不適切です。
・表面の粗い壁面や凹凸面では付着力が低下し、破損の恐れがあります。
・静電気は表面にも付いていますが、書き消しをする事で除去されていきます(白、透明)。
・引火性の高い場所での使用は避けてください。
・静電気の持続は永久的なものではありません。
・帯電防止加工が施されたところでは、静電気が無くなる事があります。
・マーカーの色が残ることがあります。
・簡易目隠しに使用される場合、直射日光を長時間浴び続けると、シート自体が熱を帯びる事がありますので、剥がす際にはご注意ください。
・糊や画鋲などを使用せずに貼りつき、剥がし痕が残りません。
・軽量で持ち運びが便利で、再貼り付けが可能です。
・表裏どちらの面でも被着体に貼り付き、書き消しが可能で、裏写りがしません。
・災害時や防災時など突発的な場合でも、打合せや伝言板として使用することが可能です。